2016/03/22 Blog プラナカンビーズ刺繍製作中の心境の変化
以前作ったプラナカンビーズシューズをよく見返します。
写真のシューズは『旅行先のホテルでの部屋履き』にしようと思って作ったのですが
結局、飾り用として棚に並んでいます。
PBS ATELIERのWEBサイトに登場いただいたモデルさんに一度履いていただいたのみで
それ以外では履いたことは一回もありません。
希少なビーズを使ったシューズ、刺繍時間も長かったので
どうしても鑑賞用になってしまいます・・。
(ニョニャのように潔くはかないとだめですね)
という風に、最初にテーマを決めても、製作経過中に考えが変わったり
愛着がわいて使えないということが往々にしてあるのが
プラナカンビーズ刺繍です。
プラナカンビーズ刺繍は大変時間がかかるもの。
時間をかけながら、一刺し一刺ししていくうちに
感情も入り、愛着も増していきますから、心境が変わっていくのも当然かもしれません。
時にはシューズではなく額装に、自分用にと思っていたのがご家族用になど。
最初にどう思って作り始めたか、最初のテーマ通りになったか
それとも大幅方向転換したか。
刺繍開始前→刺繍途中→完成後の3ステップで
その時の気持ちを記録してみたり、振り返ってみると面白いかもしれません。
-
2025年(2)
・4月(1)
-
2024年(4)
・12月(1)
・7月(1)
・3月(1)
-
2023年(1)
-
2022年(5)
・11月(1)
・8月(1)
・2月(1)
-
2021年(10)
・11月(1)
・7月(1)
・2月(1)
-
2020年(13)
・9月(1)
・6月(2)
・5月(1)
・3月(1)
-
2019年(10)
・6月(1)
-
2018年(10)
・11月(1)
・9月(3)
・2月(1)
・1月(2)
-
2017年(99)
・10月(5)
・9月(9)
・8月(2)
・7月(8)
・6月(10)
・5月(14)
・4月(15)
・3月(11)
・2月(10)
-
2016年(101)
・12月(7)
・10月(7)
・9月(6)
・8月(8)
・7月(10)
・6月(8)
・5月(9)
・4月(10)
・3月(15)
・2月(8)
-
2015年(5)