2016/03/18 Blog 『多么美啊:プラナカンビーズシューズ作り修行日記』2016年3月
先日からプラナカンビーズシューズの土台を作っています。
師匠から頂いた刀で
均一になるように掘り続けます。
今も昔も、全ての工程が手作業の
師匠、宗さんのプラナカンビーズシューズ作り。
量産はできませんが、やはり完成した靴のフォルムがまったく異なります。
実際作ってみるとどれだけ手間暇をかけて作っているのかが、よく分かります。
大変ですが、この木を削る作業はすごく楽しく
小学生のときの彫刻刀の時間以来です。
次第に形になっていくプロセスは
ビーズ刺繍の作業と似ているかなと感じます。
師匠は根っからの職人さんなので
基本は姿を見てやらせる、覚えさせる、という教授法です。
でも、昔教わった事と繋がったり、
「だから大切なんだ」と気づきをくれたり
時々様子を見て新しい事を教えてくれたり
段階を考えてくれているのか、たまたまなのか?
昔、「ベスト・キッド」という米映画(1980年代)がありまして
最近のジャッキー・チェンが演じたリメイク版ではなく、
日系アメリカ人のミヤギさんが出てくる映画なのですが
ミヤギさんが、アメリカ人少年のダニエルにペンキ塗りを通して
空手の動きを教えるシーンに、なぜか被ります。
師匠のお顔も、心なしかミヤギさんに似ています。
皆さん、「ベスト・キッド」知っていますか?
過去の日記>>
『多么美啊:プラナカンビーズシューズ作り修行日記』2016年3月3日
-
2025年(2)
・4月(1)
-
2024年(4)
・12月(1)
・7月(1)
・3月(1)
-
2023年(1)
-
2022年(5)
・11月(1)
・8月(1)
・2月(1)
-
2021年(10)
・11月(1)
・7月(1)
・2月(1)
-
2020年(13)
・9月(1)
・6月(2)
・5月(1)
・3月(1)
-
2019年(10)
・6月(1)
-
2018年(10)
・11月(1)
・9月(3)
・2月(1)
・1月(2)
-
2017年(99)
・10月(5)
・9月(9)
・8月(2)
・7月(8)
・6月(10)
・5月(14)
・4月(15)
・3月(11)
・2月(10)
-
2016年(101)
・12月(7)
・10月(7)
・9月(6)
・8月(8)
・7月(10)
・6月(8)
・5月(9)
・4月(10)
・3月(15)
・2月(8)
-
2015年(5)