プラナカンビーズ刺繍教室
-東京教室-
START
初心者コース
プラナカンビーズ刺繍額装用
ゆっくり刺繍ペースで1ヵ月で完成。
基本的なプラナカンビーズ刺繍の技法を学び、慣れていただくことを目指すコースです。
季節に合わせたデザインを数種類ご用意しています。
完成後は付属の額に入れてそのまま飾っていただけます。
製作物サイズ
横6cm x 縦6cm
製作所要時間
1ヶ月
含まれるもの
日本語での講習、ヨーロッパ産ビーズ(13、15、16号)、糸、専用針、目打ち、刺繍枠、キャンバス、図案、額(サイズ:約13cm×14cm、ガラス、吊り上げ式金具)説明書
デザインは季節により変わりますので
こちらはイメージになります。
GLOW
中級者コース
プラナカンビーズシューズ
伝統的な刺繍技法をもとに、シンガポールやマレーシアのプラナカン、靴職人、国立修復保存センターの修復士より教えていただいた貴重な手法を実践した上で取り入れています。この技法によって完成度の高いプラナカンビーズシューズづくりを目指します。
1920年頃にマレー半島に流通したプラナカンビーズは、イタリア、フランス、そしてチェコ産のワンカットのビーズで、サイズは15号、16号が中心でした。このビーズこそが美しいプラナカンビーズシューズの源と考え、使用するビーズにこだわり、全体の半分以上そのビーズを使用しています。
靴サイズ
24.5cmくらいまでのサイズ(25cm以上は追加代金があります)
製作所要時間
6ヶ月-1年
含まれるもの
日本語での講習(2回)、ヨーロッパ産アンティークビーズ(15、16号)、ヨーロッパ産ビーズ(13、15、16号)、キャンバス、下地、図案、糸、専用針、目打ち、伝統刺繍刺繍枠(ピダンガン)、ひも、説明書
※ビーズ入れ、はさみは講習日に無料で貸し出しいたします。
※靴仕立て費用は別途発生します。革色は40色からお選びいただけます。
※刺繍枠はネジ式か伝統刺繍枠(ピダンガン)よりお選びいただけます。
デザインは20種類以上から
お選びいただけます。
- First Lesson
1回目レッスン - 【レッスン内容】
■プラナカンの教えと刺繍の背景の説明 ■道具の説明 ■刺繍技法・修正・補正・カット面の動かし方 ■革色の選択(靴仕立ての場合)
※目標エリアまでの刺繍が終わったら、2回目のレッスンに進んでいただきます。
- Second Lesson
2回目レッスン - 【レッスン内容】
■刺繍箇所の確認・補正 ■トリミングの方法 ■キャンバスのつくり方 ■刺繍枠の張り方
- After embroidery completion
刺繍完成後 - 刺繍が完成したら、刺繍の完成写真と配送日をEメールにてお知らせいただきます。
シンガポールの指定の住所まで国際郵便にてお送りいただきます。
- Tailoring in Singapore
シンガポールで靴仕立て - シンガポールで受け取り後、刺繍部分を確認し、調整させていただいた後、仕立てに入ります。仕立て期間は約2-3週間です。
- Delivery to Japan
日本へ配送 - お手製シューズキーパーに入れた状態で梱包し、お送りいたします。
仕立て完成から到着まで、約1週間となります。
仕立てが完了したら、Eメールにてご連絡し、日本の指定の住所にお送りいたします。
※上記のスケジュールは配送の繁忙期、職人のスケジュールにより前後することがありますことご了承ください。