2017/06/04 Blog kueh式シューズ
粋だな、と感じる木彫りでできたkueh式プラナカンビーズシューズ。
kueh式にも様々な形があります。
昔からプラナカンの方や職人さんたちは
木彫りのデザインを変え、革色を変え、
遊び心を取り入れることを忘れませんでした。
写真のタイプは一番多く製作されてきたタイプで
プラナカン料理のクエ・パイティの形を模していることから
一般的にkueh(クエ)式と呼ばれています。
現代らしいデザインで刺繍をしても、
完成形は伝統的なプラナカンビーズシューズの姿になります。
こちらを製作できる職人は1名しかおらず、
職人さんからは、このシューズの作り方を先に習得するよう言われてきました。
kueh式も一切機械を使いませんので、1足製作するのに数日~1週間はかかり
多くの製作時間を必要とします。
独特なフォームをした可愛らしい姿や、昔ながらの姿に惹かれ
最近は最初からkueh式で製作されたいという方が増えてきたように思います。
今回も春の東京教室にご参加いただいていた生徒様の半数がkueh式で
色とりどりのkueh式プラナカンビーズシューズが続々と完成してきているのを嬉しく思います。
-
2025年(2)
・4月(1)
-
2024年(4)
・12月(1)
・7月(1)
・3月(1)
-
2023年(1)
-
2022年(5)
・11月(1)
・8月(1)
・2月(1)
-
2021年(10)
・11月(1)
・7月(1)
・2月(1)
-
2020年(13)
・9月(1)
・6月(2)
・5月(1)
・3月(1)
-
2019年(10)
・6月(1)
-
2018年(10)
・11月(1)
・9月(3)
・2月(1)
・1月(2)
-
2017年(99)
・10月(5)
・9月(9)
・8月(2)
・7月(8)
・6月(10)
・5月(14)
・4月(15)
・3月(11)
・2月(10)
-
2016年(101)
・12月(7)
・10月(7)
・9月(6)
・8月(8)
・7月(10)
・6月(8)
・5月(9)
・4月(10)
・3月(15)
・2月(8)
-
2015年(5)