2016/05/23 Blog 【週末の教室】5月
昨日は、5月のプラナカンビーズ刺繍教室@シンガポールでした。
ご参加いただきました方、お立ち寄り頂きました方
なつかしい皆様、キット購入に来てくださった皆様
ご足労いただきまして、誠にありがとうございました。
皆様、もくもくと綺麗に刺繍を進めていただきました。
カット面も意識され、遠くからもきらきら輝く刺繍を見ることができました。
そんな中、ばたばた落ち着かない人がひとり・・(私)
お詫び申し上げます・・。
6月より開催日を順次増やし、
おひとりおひとりに、もっと時間配分ができるよう教室形態を見直します。
*************************
6月は19(日)の他、26日(日)も
教室開催日を増やしました。
教室開催の年間カレンダーはこちらです。
*************************
昨日はたくさんの生徒様にプラナカンビーズ刺繍の完成作品をご持参いただきました。
拝見するときは、それはとても華やかで拝見するのはその瞬間のみですが
何十時間や100時間以上にも及ぶ刺繍作業があってのこと。
プラナカンビーズ刺繍が美しいのは、ビーズの存在以上に、
皆様が費やされた時間や努力に値するものが宿っているからです。
靴や額装のお仕立てが完了するまでは
生徒様の分身ともいえる大事な刺繍、大切にお預かりいたします。
そして、
教室の奥に静かに飾らせて頂いた、トラディショナルプラナカンビーズ。
ワンカットの15/0, 0.9m~1mmの極小サイズ。
希少色。半世紀以上ぶりの再生産で復活しました。
このビーズを扱うのは世界でもPBS ATELIERのみです。
そして、今後も継続生産できるかは本当に未知の領域。
現在手元にあるうちは、この魅惑的なビーズを最高に引き立たせるデザインで
プラナカンビーズ刺繍を思いっきり楽しんでいただきたいと思っています。
ご希望の方はメールにてお問い合わせください。
タイトル『半世紀ぶりの再生産ビーズで作るシューズ』
-
2025年(2)
・4月(1)
-
2024年(4)
・12月(1)
・7月(1)
・3月(1)
-
2023年(1)
-
2022年(5)
・11月(1)
・8月(1)
・2月(1)
-
2021年(10)
・11月(1)
・7月(1)
・2月(1)
-
2020年(13)
・9月(1)
・6月(2)
・5月(1)
・3月(1)
-
2019年(10)
・6月(1)
-
2018年(10)
・11月(1)
・9月(3)
・2月(1)
・1月(2)
-
2017年(99)
・10月(5)
・9月(9)
・8月(2)
・7月(8)
・6月(10)
・5月(14)
・4月(15)
・3月(11)
・2月(10)
-
2016年(101)
・12月(7)
・10月(7)
・9月(6)
・8月(8)
・7月(10)
・6月(8)
・5月(9)
・4月(10)
・3月(15)
・2月(8)
-
2015年(5)