news

 
 

2017/04/10 Blog 【週末の教室】4月8日

先週は4月1回目のシンガポール教室でした。

 

ご参加いただきました皆様、お越しいただきまして誠にありがとうございました。

 

・プラナカンビーズ刺繍コンパクトミラー

・プラナカンビーズ刺繍ペンケース 「plants」「金魚」

・プラナカンビーズシューズ 「野鳥と木の実」

・プラナカンビーズシューズ 「ヴィンテージブンガラヤ」

・プラナカンビーズシューズ 「二羽の鳥」

 

などなど、皆様思い思いのアイテムで幅広くご製作頂きました。

 

皆様が楽しい時間をお過ごしいただけたらなら、幸いに思います。

 

さて、今年中に新しい再生産ビーズ数種類が段階を経て到着することになります。

 

特に希少色である色味は、3-4年前から交渉してきた色の1つですが

この色に関しては、長らく交渉不可能な状態にありました。

 

素材も含め、製造は不可能、製造自体はしないという結果で半ばあきらめていましたが

試行錯誤を経てこのたびようやく完成する運びとなりました。

 

何十年ぶり、もしかすると100年は経過しているほど、発注を受け付けなかった幻の色です。

 

こちらも独占的にPBS ATELIER単独での発注、保有させていただくことになりましたので、こうして希少色が再び息吹をあげることができたことを嬉しく思います。

 

発表まで楽しみにしてくださったら幸いです。

 

2017/04/07 Topics 4月の東京教室 -満席-

プラナカンビーズ刺繍教室-PBS ATELIER-をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

 

2017年4月22日(土) - 23日(日)の東京教室(会場:グランドニッコーホテル)は満席となりました。

 

たくさんのお問い合わせ、お申し込みをありがとうございました。

 

2日間、計5部、皆さまにお目にかかりますのを楽しみにしております。

 

※次回は今年の秋開催(9月か10月頃)を予定しています。

 

 

2017/04/04 Topics 5月のシンガポール教室追加日程

プラナカンビーズ刺繍教室-PBS ATELIER-をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

 

シンガポール教室の開催日を追加させていただくことになりましたので、お知らせいたします。

 

シンガポール教室・東京教室の年間スケジュールこちら

 

日時:2017年5月14日(日)

時間:14:30-17:30(3時間)

場所:7500 Beach Road ,Park Royal Hotel Singapore 199591
   Park Royal Hotel 1階 四川豆花 Tian Fu Tea Room

 

新規、受講中の生徒様で以下の確認をされたい方のお立ち寄りも受付しております。

 

・新しいシューズ製作の図案選択

・製作経過中の刺繍面の確認

・キットのご購入

・完成刺繍の受け渡し

 

2017/04/04 Blog カードケース x プラナカンビーズ刺繍

受注製作の打ち合わせ中に、さりげなく持っていったら

椿のプラナカンビーズ刺繍に気づいて頂けました。

 

キーチェーン製作で作っていただく刺繍は、カードケースなどの革小物へ応用いただけます。

 

革小物のお仕立ては、シンガポールでは大変珍しい若い職人さんにお願いしていますが

細かなところまで気を配ってくれ、とてもいい仕事をしてくれます。

 

 

 

2017/04/03 Blog Japanese Flowers Garden

PBS ATELIERオリジナルデザインの『Japanese Flowers Garden』です。

 

あやめ、デイジー、ひまわり、かきつばた、ラベンダー、みずばしょう、マーガレット・・など、なじみのあるお花を集めました。

 

既に生徒様数名にも進めていただいており、

背景色をそれぞれ違う色をお選びいただきました。

 

これから迎える日本の春を感じながら製作いただきたいと思います。

 

■「初心者でも最初からシューズ製作はできますか?」というご質問を最近よくいただきます。

 

初心者の方でも(裁縫から長く離れている方も)、最初から製作可能です。

 

PBS ATELIERでは世界最小ビーズや1mm幅の升目を扱うなど、細かな作業を必要としますので

視力や扱いにご不安のある方は、初級者コースで体験していただくことをお勧めします。

 

教室の共通案内には、難易度に分けてコース設定をしていますが

初級者(START)→中級者(GLOW)→上級者(SUSTAIN)とステップを踏んでいただく必要はありません。

 

また、シューズ製作では配列にムラがなく一定幅で進めていただくことが何より重要になります。

 

初級者(START)→中級者(GLOW)で練習を重ねますと、徐々に「斉針」が身につきますので

いざシューズ製作に取り組む際は、「斉針」にとらわれず、プラナカンビーズ刺繍の醍醐味である絵の迫真性を感じていただけるのではないかと思います。

 

クラッチバッグやペンケースなど、難易度や刺繍のサイズによって様々な製作アイテムをご用意していますので、ご要望がありましたらお問合せください。

 

(シンガポール教室、東京教室同様となります)

category
All
Topics
Blog
Arcaive

2025年(2)

2024年(4)

2023年(1)

2022年(5)

2021年(10)

2020年(13)

2019年(10)

2018年(10)

2017年(99)

2016年(101)

2015年(5)


▲PAGETOP
S